暦(こよみ)では、月々の雑節・二十四節気・七十二候をお知らせし、関連する情報をお届けします。新たなイベント、ご紹介しきれていない行事など、今後加筆修正を加えながら、四季ある日本で季節の移り変わりに合わせ、潤い豊かな生活を送って頂ける一助となりますよう進めてまいります。
01日 元旦
01日 雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)
05日頃 小寒
05日頃 芹乃栄(せりすなわちさかう)
07日 人日の節句/七草の節句
10日頃 水泉動(しみずあたたかをふくむ)
11日 鏡開き
第2月曜 成人の日
15日 小正月
15日頃 雉始雊(きじはじめてなく)
17日頃 冬土用
20日頃 大寒
20日頃 款冬華(ふきのはなさく)
21日 スイトピーの日
25日頃 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)
30日頃 鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)
31日 愛妻の日
03日頃 節分
04日頃 立春
04日頃 東風解凍(はるかぜこおりをとく)
09日頃 黄鴬睍睆(うぐいすなく)
11日 建国記念日
14日 フラワーバレンタイン/バレンタインデー
14日頃 魚上氷(うおこおりをいずる)
18日頃 土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)
19日頃 雨水
23日 天皇誕生日
23日頃 霞始靆(かすみはじめてたなびく)
28日頃 草木萌動(そうもくめばえいずる)
03日 ひなまつり/桃の節句
05日頃 啓蟄
05日頃 蟄虫啓戸(すごもりのむしとをひらく)
08日 ミモザの日
09日 緑の供養日
10日 サボテンの日
10日 ミントの日
10日頃 桃始笑(ももはじめてさく)
14日 ホワイトデー
15日頃 菜虫化蝶(なむしちょうとなる)
17日頃 春彼岸入り
20日頃 春分
20日頃 春彼岸中日
20日頃 雀始巣(すずめはじめてすくう)
23日頃 春彼岸明け
25日頃 桜始開(さくらはじめてひらく)
27日 サクラの日
下旬頃 イースター(3月末~4月末のどこか)
30日 雨の特異日
30日頃 雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)
01日 エイプリルフール
05日頃 清明
05日頃 玄鳥至(つばめきたる)
08日 ロータスデー
10日頃 鴻雁北(こうがんかえる)
13日 十三参り
15日 よい子の日
15日頃 虹始見(にじはじめてあらわる)
17日頃 春土用
18日 ガーベラ記念日
18日 よい歯の日
20日頃 穀雨
20日頃 葭始生(あしはじめてしょうず)
22日 よい夫婦の日
23日 サンジョルディの日
24日 植物学の日
25日頃 霜止出苗(しもやみてなえいずる)
29日 昭和の日
30日頃 牡丹華(ぼたんはなさく)
01日 スズランの日
01日 ワルプルギスの夜(4月30日夜~5月1日に掛けて)
01日 緑茶の日
01日 八十八夜
03日 憲法記念日
04日 みどりの日
05日 こどもの日/端午の節句
05日頃 蛙始鳴(かわずはじめてなく)
06日頃 立夏
10日頃 蚯蚓出(みみずいずる)
第二日曜 母の日
15日頃 竹笋生(たけのこしょうず)
21日頃 小満
21日頃 蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)
26日頃 紅花栄(べにばなさかう)
30日 ゴミゼロの日
31日頃 麦秋至(むぎのときいたる)
01日 アーティチョークの日
02日 ローズの日
05日頃 蟷螂生(かまきりしょうず)
06日頃 芒種
06日 いけばなの日
06日 アジサイの日
10日 時の記念日
10日 入梅
10日頃 腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)
第三日曜 父の日
15日頃 梅子黄(うめのみきばむ)
20日 ペパーミントデー
21日頃 夏至
21日頃 乃東枯(なつかれくさかるる)
26日頃 菖蒲華(あやめはなさく)
28日 雨の特異日
30日 夏越しの祓
01日頃 半夏生(はんげしょうず)
04日 アリスの日
07日 七夕
07日 カスミソウの日
07日頃 小暑
07日頃 温風至(あつかぜいたる)
12日頃 蓮始開(はすはじめてひらく)
13日 盆迎え火
15日 盆
16日 盆送り火
17日頃 鷹乃学習(たかすなわちがくしゅうす)
19日 夏土用
23日頃 大暑
23日頃 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)
第三月曜 海の日
24日 スポーツの日
26日 親子の日
28日頃 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)
02日頃 大雨時行(たいうときどきふる)
02日 ハーブの日
07日頃 涼風至(すずかぜいたる)
08日頃 立秋
10日 ハートの日
11日 山の日
12日頃 寒蝉鳴(ひぐらしなく)
13日 盆迎え火
15日 盆
15日 終戦記念日/終戦の日
16日 盆送り火
17日 パイナップルの日
17日頃 蒙霧升降(ふかききりまとう)
18日 猛暑特異日
23日頃 処暑
23日頃 綿柎開(わたのはなしべひらく)
24日 歯ブラシの日
28日頃 天地始粛(てんちはじめてさむし)
29日 焼肉の日
31日 野菜の日
01日 防災の日
01日頃 二百十日
02日頃 禾乃登(こくものすなわちみのる)
07日頃 草露白(くさのつゆしろし)
08日頃 白露
09日 重陽の節句
12日頃 鶺鴒鳴(せきれいなく)
14日 コスモスの日
15日頃 仲秋の名月
17日頃 玄鳥去(つばめさる)
17日 台風特異日
中旬頃 十五夜(~10月上旬頃)
20日頃 秋彼岸入り
23日頃 秋分
23日頃 秋彼岸中日
23日頃 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)
第三月曜 敬老の日
25日 主婦休みの日
26日頃 秋彼岸明け
26日 台風特異日
28日頃 蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)
01日 香水の日
01日 衣替え
上旬頃 十六夜
03日頃 水始涸(みずはじめてかるる)
08日頃 寒露
08日頃 鴻雁来(こうがんきたる)
13日頃 菊花開(きくのはなひらく)
第二月曜 体育の日
18日頃 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)
20日 秋土用
23日頃 霜降
23日頃 霜始降花(しもはじめてふる)
27日 読書週間(~9日)
28日頃 霎時施(こさめときどきふる)
29日 十三夜
31日 ハロウィン
02日頃 楓蔦黄(もみじつたきばむ)
03日 文化の日
03日 晴の特異日
06日 いいマムの日
07日頃 山茶始開(つばきはじめてひらく)
08日頃 立冬
12日頃 地始凍(ちはじめてこおる)
15日 七五三
17日頃 金盞香(きんせんかさく)
22日頃 虹蔵不見(にじかくれてみえず)
22日 いい夫婦の日
23日頃 小雪
23日 勤労感謝の日
25日 先生ありがとうの日
27日頃 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)
30日 絵本の日
02日頃 橘始黄(たちばなはじめてきばむ)
07日頃 大雪
07日頃 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)
12日 ダズンローズデー
12日頃 熊蟄穴(くまあなにこもる)
13日 事始め
17日頃 鱖魚群(さけのうおむらがる)
22日頃 冬至
22日頃 乃東生(なつかれくさしょうず)
24日 クリスマスイブ
25日 クリスマス
26日 正月飾り(~28日)
27日 官庁御用納め
27日頃 麋角解(さわしかのつのおつる)
31日 大晦日